TOPへ戻る  >   戻る

ハナもも


ハナもも

天然の神・舎利のあるネズミサシは、すべて罹病していると考えなけれぱならないなら、どうすれば病筑の発生を 最小限度に抑えられるかを考えてみ たい。
枝枯れ病菌は、気温が高いとき ほど活動が活発である。
その境となる気温が、どのくらいかは的確にいえないが、だいたい20℃くらいと思われる。
枝枯れ病発生の引き金となるものに、葉面積の急激な変化がある。
この2つが、枝柚れ病抑制の重大なポイントである。
我がおじいさんの鉢植えの整枝には、どうしても枝の剪定が避けられないとすれば、この作業を商温のとき行うのが最も危険である。
したがって.整枝・剪定作業を行うとすれば、気温が、20℃以上に上がらない4月20日ころまでに行なわなけれぱならない。
この作業も、急激には行なわず、様子を見ながら徐々に行なうことが必要であろう。
ヤマモミジの1曲作りの作品の1例である。
1曲作りとは特に定着した技法ではないが、ちょうど指を90度に曲げたような素材の利用法である。
むろん、枝も葉もない状態から作り上げていく。
例えば庭木や山樹の1部の、折れ曲ったような幹部分を取り木するわけである。
立ち上がりから、幹の左の切断面までが以上の1曲ある幹部分。
取り木による発根である。
最初は88年だが取り木はその4年程前。
中品樹として趣味家が作っており、その中品の上部を切り飛ばして小品化したものである。
大樹の相で野趣のある模様樹がその目的である。
枝の構成は幹の右側の1枝(呼び接ぎ)、左側の切断面の下の1枝、そして頭部の3本が基になっている。
頭部はーmちかく走らせそれを切り込む。
基部を太らせたいためである。
頭部の基にも小枝が残されている。
短節化した部分を使用していることに注目していただきたい。
以前作出していたような、完壁な構成の模様樹とはやや違い、大型の動きのある幹の強い曲が特徴。
ひとつのタイプを完成すると、次のステップにむかうのが河村さんの方法で、この樹はその傾向が現れている。

お好み  TOPへ > 戻る
ペットの抜け毛取りブラシ ピロコーム   ピロコームとは  Philocomb  
inserted by FC2 system