TOPへ戻る  >   戻る

ハナもも


ハナもも

本日,品物が届きました。
やはり優れもので,いや〜アンダーが取れる取れる。
しかし・・・
これほどまでとは・・・
今まで暑かったろうに(ーー;)
なんとなく散歩の足取りも,風を切る感じが得られるのか軽やかです♪

もう手放せない逸品です。

ペット用品調子いいですよ!なにより抜けた毛が捨てやすくて良いですね!
うちはボーダーコリーなのでかなり抜け毛が気になっていたので良かったです。
ペット用品で毎日せっせとグルーミングしていますが、それでもまだ抜けますが(^^ゞ
白と黒の毛って目立ちますよねー。

猫にも使ってみました。短毛なのでどうかな?と思ったのですが、ちゃんと取れました。
中世まで、クジャクはヨーロッパでもっとも高価な鳥であり、国王や富裕な貴族だけが飼うことができた。
そして、かれらは繁殖用の一つがいを買うのに一財産を支払ったのである。
けれども、つがいで買えば損をすることはなかった。
なぜなら、クジャクは狭いおりのなかにさえ入れなければ、たやすく繁殖したからである。
そして、ひなは高く売れたし、また珍重される羽を得るために飼育することもできた。
輝くような「目」の紋様のある尾の羽は、一本一本で売られるほど値うちのあるものであった。
ギリシア入は、この鳥を"天界の女王"ヘラにささげ、そしてサモス島にあるこの女神の神殿のまわりにたくさんのクジャクを飼育していた。
アテネ入は、かつてクジャク一羽に対して一万ドラクマ[ドラクマは古代ギリシアの銀貨]近くも支払わなければならなかった。
いっぽう、りっぱなおんどりは、たった五ドラクマから一〇ドラクマのあいだであった。
アレクサンドロス[アレキサンダー]大王は、インドでの戦役でこの高貴な鳥を知って、その国の法律を尊重するというかれの政策にもとづき、白分の兵士たちにクジャクを殺すことを禁じた。
ローマ人が、クジャクの肉に対する嗜好をつちかった最初の人間であろう。
ローマの"新輿成金たち"は、郊外の私有地でクジャクを繁殖させた。
かれらは、ちょうどフラミンゴ、ツルやキジでおこなったようにクジャクを太らせ、そしてその舌や肝臓を異国風のごちそうのメニューに加えたのである。
こうして、クジャクはうつろな虚栄とぜいたくの象徴となった。
偉大なキケロはもちろんのこと、ローマの風刺家や弁士たちは、宴会にクジャクの肉を出し、自分をその羽で飾るみえっばりの人びとに対し、鋭い皮肉をあびせていた。

お好み  TOPへ > 戻る
犬猫うさぎの抜け毛取りブラシ ピロコーム   ピロコームの詳細説明  Dog & Cat Grooming Tool Philocomb   Dog & Cat Strumento Grooming Pettine Philocomb  
inserted by FC2 system