TOPへ戻る  >   戻る

さくら


さくら

ボンサイが人間や動物と根本的に違うところは、「顔」がないことです。
顔がないということは、前後の区別が分からないことになります。
言い換えれば、ボンサイの正面は作者の都合によって決められることになりますが、これは正解ではありません。
ボンサイにも裏になる部分と、表になる部分が立派にあるのです。
ポイントは根元の立ち上がりにあります。
その最大の理由は「ボンサイの途中から上の部分は、技巧によっていかようにも変えられるが、根元だけはどんな技巧を使っても変えられない」ためです口たとえば強力なテコや太い針金を使えば、相当太い幹でも矯正できますが、根元だけはテコも針金も効きません。
根張りも変えられませんが、発根しやすいものは水苔を巻いたり、深く樋えたりすればある程度は矯正できます。
発根し難いものは「根接ぎ」をして根張りをよくするわけです。
では、ボンサイの正面を決めるにはなにを基準にするのか、について解説します。
写真でご覧のように、ボンサイの素材や種木の根元には真っ直ぐなものや、曲がったもの、出っ張ったもの、シャクレたものなど、さまざまな形があります。
このなかから正面と褒面を決めることになりますが、ポイントになるのは次の言葉です。
「ボンサイも人間も礼節をわきまえた形が好ましく、美しい」。
反肘に「ふんぞり返った態度は、人間も鉢植えも醜く、反感をもたれる」。
たとえば初対面の者同士が挨拶するとき、相手に威圧感を争えたり、微慢な態度をとれば誰からも嫌われます。
あまりに懲惣にされるのも困りますが、少し前かがみになって挨拶されれば、よい感じになります。
これを蔽樹に応用すれはよいのです。
少し具体的にいうと、ボンサイの根元から立ち上がりにかけて、少しだけ内側にシャクレた感じのところが、よい正面の基本となります。
反対に出っ張ったところを正面にしてしまうと、見るたびに抗議されているようで、不愉快になります。
根元から幹の上まで曲がったものは,出っ張りのないところを正面として幹の曲がりを楽しむのです。

お好み  TOPへ > 戻る
犬猫うさぎの抜け毛取りブラシ ピロコーム   ピロコームの詳細説明  Philocomb   日曜ブドウ園,
inserted by FC2 system